1. トップ
  2. 採用情報
  3. インタビュー

INTERVIEW

バックオフィスだからできる企業価値の向上

オペレーション運用・統括M.N.

「新しい価値観の創出」に魅力を感じて入社

「新しい価値観の創出」に魅力を感じて入社

Q: 入社のきっかけや前職での経歴について教えてください

前職では約10年間、たばこメーカーの原料調達部門や製造部門にて、物流・経理・契約など、企画や間接業務を行っていました。また、自社農場の立上げプロジェクトでは、初期稼働時のバックオフィス業務と安定稼働に向けた運営サポートも経験しました。
自動車業界における100年に1度の変革期に、モビリティの可能性を追求しながら「新しい価値観の創出」にチャレンジしている姿に心を動かされ、KINTOへの入社を決意しました。

パートナー企業と連携して問題解決

パートナー企業と連携して問題解決

Q: 現在の担当業務について教えてください

クルマの登録から納車までの必要な手続きや中途解約、契約満了、乗り換え等が発生した際にパートナー企業と連携しながらオペレーション業務を行っています。
またクルマを取り巻く制度変更等に伴うパートナー企業との運用調整や通常のオペレーションとは異なるイレギュラー事案の対応を行っています。

バックオフィスから販売店・お客様の満足度向上に貢献

バックオフィスから販売店・お客様の満足度向上に貢献

Q: 仕事のやりがいは何ですか?

業務上、お客様と接する部署ではないですが、自身の業務がお客様に提供するサービスに直結するため責任とやりがいを感じています。
また、パートナー企業との業務改善活動を通して、事務処理の効率化やヒューマンエラーの防止に寄与でき、結果として販売店が扱いやすく売りやすいサービス、お客様満足度が高いサービスの提供に貢献できることです。

日進月歩でサービス改善・新サービス誕生

日進月歩でサービス改善・新サービス誕生

Q: KINTOはどんな会社ですか?

従業員の改善へのモチベーションが高く、トライ&エラーを繰り返しながらチャレンジし続けている会社だと思います。まさに「日進月歩」という言葉が当てはまります。

お客様の多種多様なニーズに対し、スピード感を持って真摯に向き合っており、新サービスが頻繁に生まれています。意思決定は本当に速いと思います。

強固な経営基盤の構築に向けて

強固な経営基盤の構築に向けて

Q: 目指していることや、今後チャレンジしたいことは何ですか?

事業とお金の流れもしっかりと理解し、企業としての「利益の創出と最大化」に向けた最適な仕組みを考えていきたいです。
また、他社とは異なるサービスで「KINTOにしかできないサブスク事業の将来あるべき姿」を可視化し、モビリティプラットフォーマーとして世の中のためにKINTOがどのような存在でいなければならないかもしっかりと考えていきたいです。

自身の熱意が周囲を動かす会社

自身の熱意が周囲を動かす会社

Q: 入社を検討している方にメッセージをお願いします!

異業種からチャレンジすることは多くの不安がありましたが、KINTOは自分の考えや熱意を持つことで、周囲の人が協力・サポートしてくれ、自身の成長を後押ししてくれます。
一緒にクルマの新しい価値を追求し、KINTOの存在価値を高めていきましょう。

1日の業務の流れ

8:45
出社・メールチェック
9:00
定例業務等の進捗確認
10:00
パートナー企業とのミーティング
11:00
ミーティング内容の整理
12:00
ランチ
13:00
チームミーティング
14:00
個別課題の検討(資料作成等含む)
16:00
個別課題に関わる打合せ
17:00
定例業務等の進捗確認
18:00
メールチェック・退社