INTERVIEW
お客様のカーライフを前線でサポート
顧客対応T.Y.

カスタマーセンターの立ち上げに参画

Q: 入社のきっかけや前職での経歴について教えてください
前職では通信会社(ISP・映像サービス)で約10年間、サービスの料金請求・債権回収の制度・企画、業務プロセス改善やコンタクトセンターマネジメント等、主にオペレーションを通じてコスト削減を図り、事業の財務基盤を支える活動をしていました。
経験を活かせる場所を探している中で、KINTOが地元愛知県でカスタマーセンターの立ち上げをするという募集を見て応募し、ご縁があり入社しました。
イレギュラーな問題発生時もフレキシブルに対応

Q: 現在の担当業務について教えてください
KINTOのサービス提供にあたり、想定していない事案や解決が困難な問題が起こることがあります。それに対して対応方針を検討・策定し、お客様や販売店スタッフと直接やりとりの上、問題解決を図っております。仮にお客様に納車するクルマに不具合が見つかったとしたら、販売店様と社内を調整し、例えば新しい車両を手配するといった感じですね。また、新サービス開始の際には、想定していなかったイレギュラーな事案が発生することがありますので、お客様にご迷惑がかからないよう、迅速に運用を再整理し、円滑なサービス提供を心掛けております。
業務知識を活かしメンバーと問題を解決

Q: 仕事のやりがいは何ですか?
私が対応している事案は、対応方針の検討にあたり、広く業務知識を知っておくことや、関係各所からの支援を求めることが多くありますが、多くの仲間と協力して問題が解決し、お客様や販売店様から感謝された時は、お客様や販売店様のために尽力できたというやりがいを感じます。
お客様目線とチームワーク

Q: 仕事をする上で大切にしていることを教えてください
お客様目線を意識することと、チームワークを大切にして仕事をすることです。お客様目線においては、お客様が理解しやすい言葉を用いた会話や、各種ご案内をする際においても難しい言葉を使わないよう工夫しています。
また、仕事は一人ではできないことが多いため、チームメンバーと協力して問題解決を図れるよう、常にメンバーとコミュニケーションをとりながら、チーム力の向上にも努めています。
多様なメンバーとスピード感のある環境

Q: KINTOはどんな会社ですか?
スピード感のある会社と感じています。前職が同じような事業環境だったため、ベンチャー企業のようなスピードの速さと大手企業のバックグラウンドが最大限に活かされる環境で、新しいことができる楽しさとともに、責任感をもって取り組んでおります。
私自身人と関わることが好きなのですが、KINTOは中途社員が多く、それぞれ多様な価値観を持っているため、仲間から多くの気付きを得られることもよかったと感じています。
事業の次のフェーズで業務改善に取り組む

Q: 目指していることや、今後チャレンジしたいことは何ですか?
今まではKINTOのサービスの立ち上げに伴い円滑に運用するための仕組みを作り上げることに主眼を置いてきましたが、今後はより多くのお客様が「KINTOを選んでよかった」と感じていただけるよう、作り上げた仕組みをよりよくしていくために、業務改善に意欲的にチャレンジしてまいります。
1日の業務の流れ

- 8:45
- 出社・メールチェック
- 10:00
- 新規個別事案の対応方針整理
- 10:00
- 協力会社様との定例リモートミーティング
- 12:00
- 同僚とランチ
- 13:00
- 個別事案における販売店様対応
- 14:00
- チーム内週次ミーティング
- 15:00
- 業務改善施策の資料作成
- 18:00
- 退社
メンバー紹介
事業を語る
働き方を語る
お客様の移動の選択肢を広げるご提案
販売推進 M.K.
コミュニケーションを通して信頼を築く
広報・ブランディング S.O.
移動の楽しさを広げていく
新規事業企画 S.H.
「まずはやってみる」精神が成長の原動力に
経理 K.N.
サービス拡大を足元から支える
オペレーションシステム設計・改善 E.Y.
お客様と一番近い距離でファンをつくっていく
カスタマーセンター H.H.
お客様との新たな接点をつくる
営業企画 C.U.
バックオフィスだからできる企業価値の向上
オペレーション運用・統括 M.N.
チャレンジを通してステップアップ
中古車企画 M.N.
活き活きと力を発揮できる職場へ
人事 R.I.