INTERVIEW
新サービスをお客様の新たな選択肢に
中古車企画T.K.

KINTOで新たな流通の仕組みをつくる

Q: 入社のきっかけや前職での経歴について教えてください
前職で自動車業界で働いていた時に、中古車をネット完結で販売するプロジェクトに参加していました。そこで、「自動車は見て買うもの」という固定観念にとらわれず、新たな流通の仕組みを作る仕事の面白さに惹かれました。
そんな中、KINTOでも新たに中古車サブスクの仕組みをWEB完結でつくるという話を聞き、前職での経験を活かしながら未来につながる仕事ができるのではと考え、入社を決意しました。
お客様に喜んでいただける商品設計を目指して

Q: 担当するサービス概要と、あなたの業務について教えてください
私が担当するKINTO ONE 中古車は、新車のKINTO ONE契約が終了した車両を、中古車として貸し出すサブスクサービスです。新車のKINTO ONEと同様に月々定額&コミコミですが、納期や月額がネックになり、新車のKINTO ONEをお選びにならなかったお客様にご好評をいただいています。
私は主に車両の返却から商品組成、WEB上で契約に至るまでの業務設計、ECサイトの運営を担当しています。
トライ&エラーでサービスの魅力を訴求

Q: 仕事のやりがいは何ですか
成約の瞬間は一生懸命考えたサービスが受け入れられた瞬間でもあるので、最も喜びを感じます。
サイト上でのお客様の行動やアンケートなどをもとにKINTO ONE 中古車のサービスや車両の魅力をどう伝えるか、メンバーで議論しながら日々トライ&エラーを繰り返してます。
KINTOは各担当を信頼し任せてもらえる領域が広いので、そこにやりがいを感じています。
厳しいチェックで車両の品質を担保

Q: サービスの優位性は何だと思いますか
一番は車両の品質です。KINTO ONE 中古車の車両は状態の良いものを厳選しています。さらに、納車前にはトヨタ販売店で車検整備もするので安心してお乗りいただけます。特に中古車は新車と比較すると納車後に故障するリスクがありますが、KINTO ONE 中古車なら修理代も月額に含まれているのでストレスフリーでお乗りいただけます。
「相手を大切にする」といういつの時代も変わらないこと

Q: 仕事をする上で大切にしていることを教えてください
「相手を大切にすること」を一番心掛けています。デジタルでつながる時代になり、私たちのコミュニケーションも変わりましたが、私たちのお客様との接点の多くは、WEBでのやりとりです。しかし、そんな時代でもビジネスの基本単位は「人対人」であることに変わりなく、相手を喜ばせる、幸せにすることが仕事の本質だと思います。
KINTO ONE 中古車をお客様の新たな「選択肢」に

Q: サービスの夢や目標について教えてください
サブスクが当たり前に選ばれる未来を作りたいです。最近ではKINTOのサービスを気に入って選んでくださるお客様が増えてきています。その中でも新車のKINTO ONEで条件が合わなかったお客様の“もう一つの選択肢”となれるよう、中古車ならではの強みを磨いてKINTOファンを増やしていきたいです。
1日の業務の流れ

- 9:00
- 出社・メールチェック
- 10:30
- サイトパフォーマンスのチェック・資料アップデート
- 12:00
- ランチ
- 13:00
- 掲載車両の入稿
- 14:00
- サイト改善ミーティング
- 15:30
- システム定例ミーティング
- 17:00
- 車両検査結果の確認と月額利用料の算出
- 18:30
- 退社
メンバー紹介
事業を語る
働き方を語る
お客様の移動の選択肢を広げるご提案
販売推進 M.K.
コミュニケーションを通して信頼を築く
広報・ブランディング S.O.
移動の楽しさを広げていく
新規事業企画 S.H.
「まずはやってみる」精神が成長の原動力に
経理 K.N.
サービス拡大を足元から支える
オペレーションシステム設計・改善 E.Y.
お客様と一番近い距離でファンをつくっていく
カスタマーセンター H.H.
お客様との新たな接点をつくる
営業企画 C.U.
バックオフィスだからできる企業価値の向上
オペレーション運用・統括 M.N.
チャレンジを通してステップアップ
中古車企画 M.N.
活き活きと力を発揮できる職場へ
人事 R.I.
お客様のカーライフを前線でサポート
顧客対応 T.Y.